直接来店の配席の仕組み・ロジック

iPad セルフチェックイン

セルフチェックインの「基本設定」で設定した「席効率」や「配席優先度」などを考慮して、直接来店の配席がされます。

目次

直接来店で優先される配席設定

直接来店は、下記の数字の小さい設定から優先して配席されます。

1. 席効率重視設定

レストランボード セルフチェックイン 基本設定 配席設定 席効率重視設定

直接来店の受付時に、予約が入っているテーブルの中で、確保時間に余裕があるテーブルへ優先的に配席されます。
レストランボード アプリ、セルフチェックイン設定にある「基本設定」画面の「席効率重視設定」で設定します。

レストランボード アプリ内のセルフチェックインの基本設定 配席設定

2. 配席優先度選択

レストランボード セルフチェックイン 基本設定 配席設定 配席優先度選択

直接来店の来店人数に対して、どのテーブルをどのような順番で配席するかの設定を基に配席されます。
レストランボード アプリ、セルフチェックイン設定にある「基本設定」画面の「配席優先度選択」で設定します。

来店人数ごとに配席するテーブルの優先度を設定する

3. テーブル結合設定

レストランボード セルフチェックイン 基本設定 テーブル結合設定

単独テーブルで配席できる来店人数のテーブルがない場合、テーブルを結合して最小〜最大人数に収まるテーブルに配席します。
レストランボード アプリ、セルフチェックイン設定にある「テーブル結合設定」画面で設定します。

テーブル結合して配席できるテーブルを設定する

4. 任意席案内設定

レストランボード セルフチェックイン 基本設定 配席設定 任意席案内設定

配席優先度の設定などから配席ができない場合、テーブルの最小人数ではなく、最大人数を見て収容可能なテーブルを配席します。
レストランボード アプリ、セルフチェックイン設定にある「基本設定」画面の「配席優先度選択」で設定します。

レストランボード アプリ内のセルフチェックインの基本設定 配席設定

席効率や配席優先度などの設定がされていない場合

レストランボード アプリ、「テーブル」画面の表示順が上のテーブルから配席します。「テーブル」画面については、下記のページをご確認ください。

テーブル画面について

レストランボード テーブル設定

テーブルの確保時間やバッシングタイムについて

未来予約があるテーブルは、未来予約の「開始時間」と「確保時間」を考慮して、猶予があれば直接来店のお客様を配席します。

また、レストランボード アプリ、セルフチェックイン設定にある「基本設定」画面の「バッシング時間設定」が設定されている場合、「確保時間」と「バッシング時間設定」を考慮して、猶予があれば直接来店のお客様を配席します。

「確保時間」については、下記のページをご確認ください。

席の確保時間を設定するには

「バッシング時間設定」は、レストランボード アプリ、セルフチェックインの「基本設定」画面から設定します。

レストランボード アプリ内のセルフチェックインの基本設定 その他設定

テーブルの確保時間とバッシング設定を考慮した配席イメージ

例えば、確保時間を2時間、バッシングタイムを30分と設定している場合、テーブル確保時間の合計は「2.5時間」となります。次のテーブル「A1」は「16:00〜18:30」の間、配席可能なテーブルとなります。

セルフチェックイン テーブルの確保時間とバッシング設定を考慮した配席イメージ

この記事の改善のために、ご意見をお聞かせください。
この記事は役にたちましたか?

↑Pagetop