ホットペッパーグルメと連携して予約の一元管理することができます。
目次
ホットペッパーグルメと連携する方法
レストランボードとホットペッパーグルメ連携を初めて設定する際の一連の流れを説明します。
1.「ホットペッパーグルメ連携」画面を表示する
「設定する」をタップします。
2.ホットペッパーグルメのアカウントを登録する
レストランボードとホットペッパーグルメの紐付けを行います。
「1.ログインID・パスワード登録」をタップします。
2-1.ホットペッパーグルメ店舗管理画面のアカウント情報を入力する
ホットペッパー グルメ店舗管理画面のログインID、パスワードを入力します。
ホットペッパーグルメ店舗管理画面のIDとは
Cから始まる7ケタのIDです。
「C」は半角大文字、数字は半角です。
2-2.情報を保存する
「この内容で保存する」をタップします。
2-3.確認する
店舗名と店舗IDが表示されますので、確認して「OK」をタップします。
2-4.登録が完了します
ホットペッパーグルメ店舗管理画面のアカウント情報が登録されると、店舗ID(Hコード)と店舗名が表示されます。
3.テーブル連携を行う
レストランボードとホットペッパーグルメ店舗管理画面のテーブル情報を紐付けします。
「2.テーブル連携」をタップします。
3-1.レストランボードのテーブルを選択する
レストランボードに登録されているテーブル一覧が表示されます。
連携したいテーブルの「選択して下さい」をタップします。
3-2.ホットペッパーグルメのテーブルを選択する
「連携テーブル選択」画面にホットペッパーグルメに掲載されているテーブルが表示されます。
紐付けするテーブルの「選択する」をタップします。
3-3.テーブルを連携する
「テーブルごとの連携」の「連携ON」をタップします。
3-4.設定内容を保存する
「この内容で保存する」をタップします。
4.予約を受け付ける曜日を設定する
レストランボードとホットペッパーグルメ店舗管理画面の予約受付日を設定します。
「3.予約受付曜日の設定」をタップします。
4-1.予約を受け付ける曜日を設定する
「予約を受け付ける曜日」画面で予約を受け付ける曜日にチェックをつけます。
- レストランボードとホットペッパーグルメの店舗管理画面を在庫連携している時は、店舗管理画面から予約受付日の変更が出来ません。
カレンダー自動延長について
カレンダーの自動延長をONにすると、当月を含む3ヵ月分の予約受付カレンダーが自動で作成されます。
カレンダーの自動延長について詳細はこちらをご覧ください。
5.予約受付カレンダーを設定する
予約受付カレンダーでは、ホットペッパーグルメに掲載している在庫を日別・テーブル別に調整することができます。
「4.予約受付カレンダーの設定」をタップします。
5-1.予約を受け付ける日付・テーブルを設定する
ホットペッパーグルメからの予約を受け付ける日付・テーブルにチェックを入れます。
5-2.設定内容を保存する
「○月ディナー(ランチ)を保存する」をタップします。
- 予約受付カレンダー画面には、ホットペッパーグルメと連携されているテーブルのみが表示されます。
- ホットペッパーグルメ上で定休日に設定している日付にチェックを付けても、ホットペッパーグルメの定休日の在庫数には反映されません。
6.ホットペッパーグルメとの連携をONにする
「ホットペッパーグルメ連携」画面で「予約情報連携+在庫・予約受付カレンダー連携」をタップします。
6-1.連携内容を確認する
「OK」をタップします。
「予約情報連携+在庫・予約受付カレンダー連携」をタップできない場合は
「予約情報連携+在庫・予約受付カレンダー連携」は「1.ログインID・パスワード連携」「2.テーブル連携」「3.予約受付曜日の設定」「4.予約受付カレンダーの設定」のすべての設定を行わないとタップすることができません。設定が完了しているか確認をしてください
6-2.「ネット予約連携」画面を確認する
「ネット予約連携画面」に「予約情報連携中+在庫・予約受付カレンダー連携中」が表示されたら設定完了です。
7.店舗管理画面を表示する
「ホットペッパーグルメ連携」画面で「店舗管理画面に移動する」をタップします。
7-1.予約設定画面を表示する
「予約」をタップします。
7-2.予約受付数の設定画面に移動する
「予約受付数の設定」をタップします。
7-3.レストランボードとの連携を確認する
テーブル名が青く表示され、レストランボードのアイコンが表示されます。